名古屋オフィス・東京オフィス
052-875-9930
受付時間 10:00~18:00(年中無休)
派遣・職業紹介専用の
求人サイトのパッケージ
2つの違いを知って効果的な運用を目指そう!! 派遣・就職専門の求人パッケージって?
弊社では、当サイトで主に紹介している求人企業と求職者がWEB上で直接商談する一般的な求人サイトだけではなく、
派遣・職業紹介業を営まれている企業様へ、派遣・職業紹介専用の求人サイトのパッケージを提供させていただいております。
一般的な求人サイト
一般的な求人サイトは、求人情報を掲載する企業と、求人情報に応募・エントリーする求職者と、その求人サイトを運用する運営者の3者によって成り立ちます。求人情報を入力するのは求人企業であり、運営者は求人企業と求職者の応募のやり取りなどには介入をしません。
よって、求人情報の掲載から、応募など一連の動きは全て自動化されており、企業と求職者サイトに用意された機能を使い直接面設備の調整やその他商談を行いますので、運営者は主に監視業務のみに携わることになります。
企業が管理画面にて求人情報を配信し、それに応募・エントリーが出来る機能を求職者に提供するのみになり、企業と求職者の商談に介入するわけではないので、職業紹介や派遣の認可が必要になるわけではありません。 認可に関しては「職業紹介業の許可は必要?」をご覧ください。
一般的な求人サイトの採用までの流れは、あくまでも起業と求職者が直接やりとりする
- STEP求人企業が
求人情報を掲載 - STEP求職者が求人情報を
検索して
応募・エントリー - STEP起業と求職者間で
面接日などを調整 - STEP面 接
- STEP採用・不採用
通知
派遣・職業紹介用の求人サイト
派遣・職業紹介に必要な求人サイトは、上記の一般的な求人サイトとは全く必要な機能が異なります。
まず、派遣、職業紹介の場合は、求人情報を掲載するのは企業ではなく、認可を受けている運営者となり、また掲載された求人情報にエントリーがあった場合に、それが直接企業に通知されるのではなく、一旦運営者にて情報を蓄積して、運営者で面接などを行うケースが多くあります。一般的な求人サイトにある企業のマイページという機能は一式必要がなく、求職者の管理をするのは運営者になるので、求職者の応募を日を追って管理できるシステムが必要になってきます。
"いつ"、"どの求職者"が、"誰が担当"している"どの求人"にエントリーがあり、それが現在どのようなステータスになっているのか?を確実に把握できる必要があります。
また、運営者が求人の情報及び求職者の管理を全て行うため、一般的な求人サイトには必要のなかった、担当者管理機能も必要です。
派遣・職業紹介求人サイトの採用までの流れは、運営者と求職者が直接やりとりする
- STEP運営者が
求人情報を掲載 - STEP求職者が求人情報を
検索して
応募・エントリー - STEP運営者と求職者間で
面接日などを調整 - STEP運営者と面接・
打ち合わせ - STEP面 接
- STEP採用・不採用
通知
派遣・職業紹介専用の求人サイトパッケージについている機能
以下派遣・職業紹介専用の求人サイトには、一般的な求人サイトには含まれない独自の機能が盛り込まれております。
-
完全なオリジナルデザイン
パッケージを利用しながらも、完全なオリジナルデザインにて対応をさせて頂いております。
細かなデザインのヒヤリングをさせて頂き、オリジナリティの高い、会社の色を存分に出したデザインを提供させていただきます。今ユーザが求めているのは、会社の規模ではなく、会社にのコンサルタントの顔となります。
会社ではなく人。それを上手くサイトに盛り込み、反響が高いサイトを提案いたします。
-
求人情報検索
求人情報をエリア、職種、雇用形態、その他こだわりなどで検索が可能です。
検索ページのURLはSEOに強い、静的化、正規化されたものになり、求人情報の増加と共にサイト内の検索ページもあわせてGoogleのインデックス対象として生成することが可能となります。
また、むやみにサイト内検索結果ページをGoogleにインデックスさせるのではなく、求人数に比例して、求人が存在する一覧ページのみをインデックス対象とするなど細かな構造にも気を配っております。
-
簡易会員機能
求人情報に応募しながら会員登録を促すことが可能となっております。
派遣や職業紹介の場合、会員登録フォームへ多くの項目を置くよりも、最低限の項目のみ配置して、より反響のコンバージョンを高めることが重要視されております。
会員登録機能に関しては、利用の有無を選択可能となっております。会員登録をさせないほうが、やはり応募のコンバージョンは高くなります。
-
最近見た求人表示機能
訪問者が最近見た求人を表示することが可能です。
ついさっき見た求人どこだっけ?と思わせるようでは訪問者には不親切です。自分が閲覧した求人にすぐにアクセスできるようにする小さな心配りも当システムのこだわりであります。
-
検討リスト
訪問者が求人情報を検討リストに追加できる機能です。
検討リストに入っている求人に一括で問い合わせすることも可能となっており、訪問者に対する都度求人毎へのエントリーの手間を省きます。
-
相談・応募・エントリー機能
求人情報を指定、また指定しない場合でもコンサルタントへ相談が可能です。
相談・エントリーは運営管理画面に蓄積され、検索したり、担当を付けたり、担当進捗を管理したり、とにかく、相談・エントリーがいつ発生し、その応募者の状態がどのような状態にあるのか?を把握することが可能となっております。
-
構造的内部SEO
当パッケージは構造的にSEOに最適化した作りになっております。
ここ数年頻繁に実施されているGoogleによるペンギンアップデート、パンダアップデートにより、被リンクのみで上位表示を行っていたサイトは容赦なく圏外に飛ばされるようになり、より内部的なSEOが注目されるようになりました。
URLの静的化、正規化、パンくずリストの最適構造や、関連求人の取得方法、コンテンツの親子構造、有効的なメタタグの付け方、重複コンテンツの回避など、クライアントからは見えにくい部分まで妥協を許しません。
-
ページ作成機能
メタタグ情報、静的URLなどを指定して、ページを自由に作成していただくことが可能です。
HTMLが分からなくても、体裁の整ったページの作成が可能ですが、HTMLにてこだわったページを作成することも可能となっております。
求人サイトを運用する上で重要なのはもちろん求人数でありますが、運営側の色を出し、他社と差別化をしていくためにも、求人以外のサイト内コンテンツは随時更新できる方が有利となります。
-
権限管理機能
個人情報を取り扱うため、運営管理画面には、いつ、どのスタッフがログインし、何をしたのか?をすべて履歴として残せるようになっております。
また運営管理画面にアクセスするには、アカウントが発行されている必要があり、アカウントごとに、操作できる範囲を制御することが可能となっております。スタッフ情報を取り扱ううえでは必須の機能といえます。
-
カスタマイズにも柔軟対応
分野やエリアに応じてカスタマイズ積極的に、かつ柔軟に対応をさせて頂いております。
ほぼ全て必要な機能は実装されておりますが、こんなことできないか?あんなことできないか?などどしどし仰っていただけますと、よりオリジナリティの高いサイトを目指すことが出来ると思います。基本的にシステムにてできないことはありません。なんでもご相談くださいませ。
WEBからのお問い合わせ名古屋オフィス・東京オフィス
お電話でのお問い合わせ名古屋オフィス・東京オフィス
052-875-9930受付時間 10:00~18:00(年中無休)